2023年1月30日月曜日

2023年ですね

2023年、明けましておめでとうございます! 


今年も、恒例の新年ビンゴ大会が開催されました。

オンラインではありますが、ここまでの人が集まれることが少ないので、こういう機会はいいですね。

景品は豪華なものがいろいろありましたが、

やっぱり皆さん1番の狙いどころはお肉でしょうか。

中には、何故かあまり皆さん狙われない景品があったとか無かったとか...

景品当選された方々、おめでとうございます!


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


私個人としては、正月期間は過ぎてからでしたが、伏見稲荷へお参りしてきました。

雪解けで足元が滑りやすく、山頂へのお参りは諦めました、、


そして気になるおみくじの結果ですが、こちら、

末大吉とは!?

と思いましたが、いずれ良くなるというような意味らしく、内容は良かったです。

努力を怠らないようにとのことなので、日々精進します。



まだまだ寒いですが、皆様健康にはお気をつけ下さい。

今年もいい1年になりますように!

2022年12月16日金曜日

同期会

 こんにちは、中華です!

先日、同期のみんなで焼き肉に行ってきました🍖

久しぶりに集まれたのでうれしかったです!

テレワークになり全然会えないので2,3ヶ月に1回はご飯に行ったりしています😊

焼き肉って無限に食べられますよね~🐄



タンが大好きすぎて毎回頼んでしまいます。。


テレワークでの仕事の話などいろいろ話していました。

みんなパソコンの周辺機器などどんなものを使っているのか聞くのが楽しかったです!

この後、二軒目で居酒屋で焼き鳥たくさん食べました🐔

また1月も集まる予定です!




2022年11月4日金曜日

健康診断!~そして内視鏡へ~

 こんにちは!


皆さま健康診断は受けましたか?弊社では年に一度健康診断を受信します。


自分も今年の健康診断を受信してきました!



はい、引っかかりました!要精査です!

検便です!便潜血です!というわけで今回ちょっと下のお話になるので苦手な人は注意です!

大腸の内視鏡の体験談です。今後同じ検査を受ける人に少しでも参考になればと思います!


※当方 40代 男性 自覚症状なし



今回初めて健康診断で要精査がでたのでまずは潜血便でググってみました。

「便に血が混ざっています」「潜血便で引っかかった人は必ず内視鏡をして下さい」「大腸の内視鏡はお尻からカメラを入れて腸内を目視確認する検査です」


うわー!なんかで見たことあるやつだわー!なんていうかもう一個ワンクッションはさむような検査はないの!?


はい、ありません!!


潜血便の判定になると出血の原因を調べるわけですがその原因が「痔、ポリープ、癌」等々どれか検便ではわからないから内視鏡の検査になるようです。




というわけで腹を括ってなるべくよさげな医院をググって探して行ってきました。

医院に入るとあら綺麗、女性の患者さんがチラホラ、男性は一人。スタッフは女性ばかりのようです。

かなり女性に受診しやすいように配慮されてる医院とみえます。他の医院はわからないので世間では一般的かもわかりませんが!


ささっと医院長の先生の問診を受けます。「だいたいあなたくらいの年齢ですとポリープの2,3個は見つかりますよ~」と軽く言われました!軽く言われた方が個人的には良かったですが!

「鎮静剤で寝てる間に検査します?検査見ながらでもいけますよ?」と言われましたが全力で寝てる間にしてもらいました!


その後別女性スタッフから検査日前日、当日の説明を受けました。

「検査中ポリープが見つかり次第そのまま切除します」とのことなので検査・手術の契約書を記入。


※医院長は男性、それ以外のスタッフは全員女性でした。



前日

次の日の検査日に向けて3食消化のいい食べ物(レトルトっぽいの)を医院で購入して食べました。

朝:鳥おかゆっぽいもの

昼:ウィ〇ーインゼリーっぽいもの2つ、ビス〇1つ

夜:おかゆ、煮込みハンバーグ


育ち盛りの40代的には夕方がすごくお腹減ってましたね!


当日

朝起床「腸管洗浄剤」という腸の中を綺麗にする飲料剤を飲みます!味は少し塩分入ったポカリ〇エットみたいな感じでした。

これがちょっと初めてでは不安要素の一つでしたね。総量2リットルで1時間で1リットルのペースで少しずつ飲むようにとのことでした。

便が綺麗になれば全部飲まなくてもいいとも言われましたが勝手がいまいちわからない!


9:30飲み始め

10:30便意!以降洗浄剤を持ち込んでトイレの住人に!

11:00飲むのやめてみる

11:30便意おさまる?

これを私は自宅でしましたが医院でも可能のようでした。4時間ほど医院に拘束されるようですが。


という訳で便意が落ち着いたので支度して医院へ!


医院に着いたら着替えです。

患者服にお尻の方だけ穴が開いてるパンツを履いて待つこと数分。

名前呼ばれて採血されて点滴を打たれ、もっかいトイレに行って準備万端です!


さくっと処置室に呼ばれ寝かされてる間に2人の看護師さんに血圧、心電図を用意され

ささっと「じゃ鎮静剤打ちますねー、腕がしびれてきますがすぐ効いてくると思いますよー」

先生も後ろから「じゃ、お願いしますねー」


と言われた数秒後には寝てました!!!?

ハッと気付けば検査後で時計を見ればだいたい2,30分後くらいでした。

びっくりするくらいスムーズな進行で検査の後も特に体の異変もなし!


あとは先生から検査後の説明へ

ポリープ1つあってそれは切除しておきました。

ただ健康診断の潜血便の原因はこれではなくて検査時にちょっと切れたんじゃないでしょうかとのこと!

自分の腸内の写真見ましたけど解像度高かったですね!カメラの小型化万歳!!


個人的には

受診予約するまでの憂鬱さ

前日の夕方の空腹

当日のトイレの住人

ここら辺が印象に残ってます。



以上!

大冒険の大腸内視鏡検査でした!!!

皆様も良き内視鏡ライフを!!??

2022年10月5日水曜日

Bluetoothの話

どーもmemeです。

今回の内容は在宅勤務を続けていて、PC環境を快適にしようとしたときに気になったことです。
それは「Bluetooth」についてです。

今や電子機器には当たり前についていたりしますね。



このBluetoothですが、無線で機器同士を繋ぐことで、ワイヤレスで快適に機器を利用できるもの
と思っていたのですが、今回の出来事でそこまで万能なものじゃないということを知りました。

Bluetoothにはプロファイルというものがあって、例えるなら言語のようなものらしく
機器同士でやりとりする際にも、その言語を合わせないといけません。会話ができないので。

このプロファイルというものが今回の話の肝で、私はワイヤレスイヤホンを使って
通話をしながらゲームをしたいと思いました。

ワイヤレスイヤホンをBluetoothを使ってPCと接続する。ゲームの音もしっかりと聞こえる。
そして通話をしようと思い、PCに入れてあった通話ができるソフトで友人に通話をかける。


すると通話はできているのにゲーム音が聞こえなくなる。
サウンドの設定を見てみるとデバイスの名前が勝手に変わっている。
よく見てみると、ワイヤレスイヤホンは1つなのにデバイスが2つに切り替えられるようになっている。

なぜデバイスが2つに切り替えられるようになっているのかというと、
先ほどのプロファイルというものを切り替えるためで、プロファイルごとに用途が違うみたいです。
通話をするものと音楽やゲーム音を聞くものが違うため、ゲームの音を聞きながら通話ができないということです。


※Bluetoothイヤホンのアプリ
A2DP → 音楽や動画を再生するためのプロファイル
HFP  → 通話をするためのプロファイル


無理やりゲームの音を聞きながら通話もできないことはないのですが
その場合音質がものすごく悪くて使い物にならないほどでした。

結局ワイヤレスイヤホンを使うのは諦めて有線のイヤホンを使っています。
もし同じようなことを考えている方がいましたら、一度調べてみることをお勧めします。

結構高いワイヤレスイヤホンを買ったんですが・・・





2022年9月13日火曜日

テーマパーク行ってきた話

こんにちは、KKです。 

残暑厳しい9月ですが、いかがお過ごしでしょうか?


今回ブログに書かせて頂くのは、私が今年の上旬に2大テーマパーク(個人的意見)へ行ってきたお話です!


まずは、大阪にあるUSJです。

2021年3月にオープンした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」へ行ってきました!


マリオのお城やキャラクター、ミニゲーム等があり長時間楽しめる作りになってました!
マリオな色味やデザインが賑やかで、見てるだけでも楽しかったです。

エリアには、いたるところにブロックが配置してあり叩いてコインをゲットできます。
コインを溜めるためには公式アプリやパワーアップバンドが必要ですが、
コインを溜めると、クッパ城のカギやスタンプが貰えます!

小さい子はご両親に抱っこして貰えば大丈夫!
パワーアップバンドは3800円。。。楽しむためには必要と購入しました😂



続いては、東京ディズニーランドです!
学生時代に行ったっきりで、本当に久々でした。
改めて体験すると、目に入るところは全てディズニーで没入感が凄かったです。

2020年にオープンした美女と野獣のアトラクションも体験してきました!
あいにくな天気で、おどろおどろしい雰囲気がより出てました。
アトラクション内の写真はお客様が多く映ってるので外観だけで。。。💦

デカいコーヒーカップに乗って、美女と野獣の世界を体験できるアトラクションでした。
所々に配置されている、ベルや野獣の人形が 本当によく動く!!!
表情や仕草がリアルで、映画の世界に入り込んだかのようでした。
城内外の装飾やキャラクターの衣装等も素敵で、何回も乗りたくなるアトラクションです!
朝から晩まで長蛇の列で、1回しか乗れなかったのが残念でした。。。


どちらのテーマパークも公式アプリで地図や待ち時間が分かり、遊びやすくなってます。
また、感染対策もしっかりされてるので安心して遊べます。
興味のある方は、ぜひ行ってみて下さい!

2022年8月29日月曜日

現実の海は怖くては入れない

こんにちはpocoです。
夏ももうすぐ終わりですが、ちょっと涼しくなれるようなゲーム紹介です!
タイトルは「subnautica」(サブノーティカ)というゲームになります、
どんなゲームかというと、海洋惑星に墜落した主人公が惑星脱出を目指すサバイバルゲームになっています。




ちょっと不思議なサンゴに囲まれながら素材を集めて自分好みに拠点を建築したり、
装備を良くしたりと結構まったりサバイバルしていく感じなんですが、
このゲーム結構怖いんです、幽霊も殺人鬼も出ないんですが薄暗い海底からじわーと見えてくる巨大生物、操作視点が一人称で水中での行動がメインなので上下左右360°どこから来るかわからない恐怖が味わえます。
下の画像がこのゲームの代表的なモンスター

装備や設備を整えて深海まで探検でき、怖いだけじゃなく綺麗なフィールドや生物がまだまだいるので是非プレイしてみてくださいー

2022年8月19日金曜日

マイク 音量 ブースト

 ども、ヤマヤマです。

コロナ感染が増える中、リモートワークを続けている方も少なくないのではないでしょうか。

かく言う自分も絶賛リモートワーク中です。


さて皆さん、通話時にマイクの音量をMAXにしても音が小さく、

周の人が自分の声を聞き取り難い状態になったりしてないでしょうか?


自分もヘッドセットを新調してからその状態になってしまい

相手に声が届かないとリモートワークにおいては致命的なので、どうしたものかと調べていたら

マイク音量をブーストするアプリがあるのを知り導入しました。


今では皆に声が届くようになって、快適にリモートライフを送れるようになりました☆


まずはWin10デフォルトの設定で、マイク音量をブーストする方法ですが、

          ①タスクバー右下の方にあるスピーカーアイコンを右クリック

          ②サウンドを選択

          ③サウンドのウィンドウが起ちあがるので「録音」タブに移動

          ④使用しているマイクを選択し、右下にあるプロパティをクリック


そうすると↑のようなウィンドウが開くので、「レベル」タブに移動すると

マイクブーストという項目から、マイク音量をさらにブーストする事が出来ます。

ただ、USB接続のマイクだと?このブースト項目が無く、

↓のような状態になり、これ以上音量あげれませんやん!ってなります。

(自分の場合はこの状態です)



そんな時に見つけたのが

Equalizer APOというアプリ

マイクブーストを出来るようになるフリーアプリです。
(それ以外にも色々出来るようですが、サウンドは専門外なのでチンプンカンプン)

早速ダウンロード&インストールして検証。



インストールしていたら↑のようなウィンドウが出ると思います。
               Playback devices:スピーカーのデバイス
               Capture devices :マイクのデバイス

らしいので、今回はマイクだけでいいので Capture devices にある自分が使用している
マイクのデバイスにチェックを入れてOK。
※ OKを押すと一度PCが再起動するので注意 

PC再起動後にアプリを改めて起動すると↓のようなアプリが起ちあがります。

画面右上のDeviceを、自分が使うマイクのデバイスに切り替えて
左にあるスイッチボタンをON(デフォルトでONになっていると思います)
Gainの値はデフォルトで-6.00dbになっています。

これを、試しにMAXの+20.00dbまで上げました。
\☆☆☆ 画像下にあるボリュームのグラフみたいなものがブーストされた ☆☆☆/
(あんまり上げすぎるとノイズが出たり音割れしたりする可能性もあるので、良きところを探ってみて下さい)


やることはこれだけ。超簡単。

このアプリを導入して改めて弊社スタッフと通話してみたところ、
これまでにないくらい声が聞き取りやすくなったとの事。

win10デフォルトのマイクブースト項目がなくて、
これ以上音量上げれないよ~って方は是非試してみてはいかがでしょうか。

それではまた!